暇を持て余した当時小4の長男と、それを相手したいおかーちゃん(私)との言葉遊び。

【あいうえおしりとり】、まだまだこれから!!
【あいうえお しりとり】とは…
『あ』で始まって、『い』で終わる言葉。
次に『い』で始まって、『う』で終わる言葉。
このように、50音を順番に頭とお尻にして「あ」~「ん」までつなげてみよう!
という、単純やけどなかなか頭を使いそうなしりとりである!!(ノリこ考案)
↓きっかけの【あ行】編はこちら↓
↓前回までのいきさつはこちら↓
【か行】編
私と長男の言葉遊び~カンタン2文字の【か行】編~ | 朝活メルカリスト (asakatsu-merukarist.com)
【さ行】編
私と長男の言葉遊び~さんざん悩む【さ行】編 | 朝活メルカリスト (asakatsu-merukarist.com)
今回は、バリエーション豊かな【た行】編です!
単語力にびっくりした【た行】
【た行】自体はそんなに難しくなかった印象。

にごりルールもできたしね。
しかし、長男から意外な単語が飛び出てびっくり。
小学生の単語力(語彙力)、侮れない…っ!
さぁ、た行は長男からのスタートです!
「そ」から「た」
「そ」から「た」は早速のにごりルールで。

そーだ。
【ソーダ】。

ソーダと言えば、ついつい↑上のようなイメージを想像してしまいます。
でも、私が最近一番飲むのは無糖の炭酸水かなー。
レモン味のが飲みやすくてお気に入り。
ウィルキンソンのレモン風味をよく飲んでるから、そろそろ炭酸水メーカーとか買っても良いかもしれない。
↓こんなの。
「た」から「ち」

たんさんでんち!
【単三電池】。
最近充電式のものが増えてきたとはいえ…
各種リモコンや、目覚まし時計、毛玉取り器みたいなちょっとした日用品の動力源といえばコレ。
たぶん人生の中で一番消費している種類の電池だと思う。
私が覚えている中で最も消費が激しかったものといえば…
初期のゲームボーイ!

ゲームボーイの歴史はここから始まった!
「テトリス」の爆発的なヒットを皮切りに次々とヒット作を続出。
携帯ゲーム機の地位を確立したロングセラーそれがゲームボーイです(中略)。
単3型乾電池4本使用で、アルカリ乾電池を使用すれば約35時間遊べます。これはゲームボーイポケットにはない大きな魅力です。
ゲームボーイ (nintendo.co.jp)
え…ホントに?
本当に35時間も遊べたかい?

あの頃の体感やと8時間くらいで電池変えてたイメージなんやけど…
「プレイ環境や本体にかける負荷によって若干の差異があります」的な
公式発表と実際で全然違う車の燃費とおんなじ考え方でいいのかな?
ちなみに、今でも初代のゲームボーイって販売されてたりするの?と思って
Amazonで探してみたら、さすがに初代の本体は見つけられませんでしたが
代わりにこんなモノを見つけました。
はい、次~。
「ち」から「つ」
ここでまさかの簡単二文字!!

ちつ。
【膣】。

子宮の下のほう。女性器の入り口から中ほど付近。
…説明が難しいっ!

こんな言葉知ってるんや…!?

この前、性教育で習ったし。
(4年生当時)
4年生くらいになると、そろそろ本格的な保健体育っぽい授業になってくるのね。
このワードについてはそこまで話題が広げられそうにないので次~。
「つ」から「て」
こちらも簡単二文字シリーズ。

つて。
【伝手】。

人とのつながりをあらわすときに使われる言葉ですね。
似たような言葉で「コネ」という単語があるけど、どちらかというとこちらはネガティブな印象があるかも。
ここで「コネ」と「ツテ」の違いについてまとめます。
コネ
コネクションが語源で、目的を果たすために自分で作り出した人との繋がり。ツテ
「コネ」と「ツテ」の違いとは?意味や使い方を解説! | 言葉の意味の備忘録 (meaning-words.com)
漢字で書くと伝手で、目的を果たすために辿るもともとある人との繋がり。
…【親のコネ】とかって、「自分で作り出した人とのつながり」なのだろうか🙄?
とか思ってしまうけど。
ハイ、次~。
「て」から「と」
二文字シリーズではないけれど、ここも簡単に

テント。
【テント】。
あなたが想像したのはどっち?
大半が①だと思いますが、最近我が家は長男のスポーツチームの遠征でよく②の担当に当たるので
(チームのテントを保護者が当番制で管理してる)
私は②のほうがパッと出てきちゃいます。
た行はここで終了~。
次回はいよいよ鬼門!【な行】へ…
ここまではお遊び!(いや、全部遊びなんですけど…)
次回はいよいよ最大の難関だった【な行】へ突入!

このあたりから個人戦ではなく親子の協力プレイに…!
ぜひ次も一緒にお楽しみいただけると嬉しいです!
この記事の感想や【た行】で「こんな繋げ方もあったよ!」というのがあれば、コメントやTwitter(@chiisainori) のリプライなどで教えてくださいね。
耳でも楽しむ!stand.fmで音声配信もやってます
この記事を書くために、当時の記憶が薄れないようにstand.fm(通称:スタエフ)という音声配信サイトで下書きがわりの録音を残しています。
こちらでは前編の【た行】までを配信(【た行】以降もあります)。
記事とは別の話題や、当時のリアルなやり取りがお楽しみいただけます。
このほかにも、私が日々の生活の中で考えたことや毒(笑)を配信していますので
ラジオ代わりに作業や移動のお耳のお供にしていただけると嬉しいです。
↓ノリこのチャンネルはこちら↓

stand.fmは、誰でもカンタンにネットラジオのような音声配信ができるアプリ。
有名な芸人さんやアスリート、アーティストの公式チャンネルもたくさん!
ライブ配信もあるのでファンはもちろん、初めて聴いてみて一気に好きになっちゃうことも。
無料のアプリではバックグラウンド再生ができるので、聞きながらスマホで他のこともできて便利です。
X(Twitter)のフォロワーさんにも配信している方がいるので、私も作業や家事の時によく聴いています。
次回は苦しい【な行】!
みんな、応援してくれよな!(唐突にしりとりヒーロー現る)
コメント